

今回は前回に引き続き、札幌話パート2です。
前回は札幌に着いて、空港ですぐに「ウニ丼」を食べたのですが、
今回も例に漏れず、食べ物の話しです

夕食は「ジンギスカン」。
有名店がたくさんあるようでしたが、「だるま」というお店にしました。
ここは、当初より「美味しいけど、並ぶよ!」と言われていました

案の定、私たちの前に6名くらい並んでいて、後ろにもどんどん人が増えてました。
結局、並んだのは1時間でしたが、寒さが堪えました。めちゃくちゃ寒かったです

そして、やっとのことで入店

隣の人とぎゅうーぎゅうーにくっついて食べる感じです。
まずはビール


本当は、上ロースやヒレ肉を食べたかったのですが
時間も遅かったのもあり、「ジンギスカン」のみでした

これが1人前(850円)。

店員さんが説明をしながら、鍋にタマネギ・ネギ・脂をのせてくれます

脂を鍋に溶かして、やっと肉を焼き始めます


そして、待って、待って、やっとジンギスカンをタレにつけて、いただきます


お肉は思っていたよりも柔らかかったです。
脂身が少なく、クセもほとんどなかったのですが、
カルビ好きの私としては、ちょっと脂身がたりず、2皿でちょっと飽きてしましました

もちろん薬味もちゃんとあって、タレの味を変えることは可能なのですが、
たくさんは食べれませんでした


結局バタバタと2人前をたいらげて1時間くらいでお店を出ることに

お腹いっぱいにはなったのですが、友達とゆっくり話しができる雰囲気ではなく、
本当に食事するだけになってしまいました。>残念

次はテーブルのあるお店がいいな〜と思いました。
なんと、札幌話、まだ続きます


高次脳機能障害・重度障害・悪質クレーマー対策・企業法務・離婚・借金の整理の実績が多数あります。

高次脳機能障害を専門とする弁護士のホームページ

−高次脳機能障害の暮らしから損害賠償請求まで−